あやとりで「星」の作り方を動画と画像で解説します

あやとりの「星」を作る方法を2つ紹介します。

1つめの星は、最後の親指と小指のひもを外す動きがスムーズにできるかどうかが作り方のポイントです。

2つめの星は、ひもの長さを長めにするか、短い場合は2重にしておくときれいに見えます。

動画と画像で作り方の解説スタートです。

 

スポンサーリンク



 

あやとりで「星」の作り方

 

 

①親指と小指にひもをかけ、さらにもう一回親指と小指にひも▲をかけます。

 

②反対の手にかかる下側のひもをとります。

 

③親指の外側にまっすぐかかっているひもを外します。

内側にかかっているクロスしたひもが外れないよう注意です!

 

④小指の外側にまっすぐかかっているひもを外します。

内側にかかっているクロスしたひもが外れないよう注意です!

 

ほしのできあがりです。

あやとりで「星」を作る方法がもう一つ

 

 

①左手の親指と中指にひもを3回かけ、ひもの長さをそろえます。

(※ひもが短い場合は2回でもOKです!)

 

②右手を下からひもの中に入れ、ひもを引きおろします。

 

③引きおろしたひもを1回ひねって、小指にかけます。

 

④親指にかかるひもの輪の中に右手人差し指を入れ、中指と小指にかかるひもを引き出します。

 

⑤ひもの真ん中にできた四角の右側を、右手小指で引きおろします。

 

星のできあがりです。

あやとりの「星」に子供が挑戦

子供があやとりの「星」に挑戦しました。

1つめの星は、やはり最初に心配していた通り、③④の外側のひもを外す所で少し苦戦。

でも、2回目ですんなり星を完成させました☆彡

 

2つめの星は、④の人差し指を親指の輪に入れてひもをとる時、どのひもをとっていいのかわからずパニックに。

どのひもをとるのかゆびで指して教えると、やっと完成です。

ちなみに2つめの星を作る方法を撮った動画は、完成が少しキツキツな印象です。

星の完成形がちょっときついなと思ったら、最初の3重巻きを2重巻きに変更するといいですよ。

 

スポンサーリンク