二人あやとりは決まった動きはなく、二人でそれぞれ好きな場所をとって続けることができます。
途中は自由ですが、最初はつり橋からのスタートです。
その後、取り方によって
・川
・船
・ダイヤモンド
・かえる
・つづみ(たいこ)
これらの形がランダムに登場するのが二人あやとりの楽しみです。
まずはこの6つが登場する動きを動画と画像で紹介しますので、動きがわかってきたら、上からとるのを下からとってみたり等いろんな取り方を試してみましょう。
二人あやとりの最初はつり橋
①両手首にひもをかけ、手前側のひもをそれぞれ1回まきつけます。

②右手の中指のせで、左手首のひもをとります。

③左手の中指のせで、右手首のひもをとります。

④つり橋の完成です。

二人あやとり「つり橋」から「田んぼ」
①親指と人差し指で、外側からクロスしているひもをつまみます。

②つまんだひもを外側に引っぱり、下から残ったひもの中に親指と人差し指を入れ、手首のひもをすくい取って横に手を開きます。

③田んぼの完成です。

二人あやとり「田んぼ」から「川」
①親指と中指で上から、中心でクロスするひもをつまみ、持ち上げます。

②つまんだひもを残ったひもの外側にまわして下から入れ、ひもをすくって横に開きます。

③川の完成です。

二人あやとり「川」から「船」
①右手の小指のはらで、親指の内側にかかるひもを、左手の小指のはらで中指の内側にかかるひもをとります。

②小指にひもをかけたまま、左右にひもをひっぱり、残ったひもに親指と人差し指をいれてひもをすくいとります。

③船の完成です。

二人あやとり「船」から「田んぼ」
①小指にかかるクロスしているひもを、親指と中指で外側からつまみます。

②つまんだひもを持ち上げて、上から残ったひもの中に入れ、横に引っぱってひもをとります。

③2回目の田んぼが完成です。

二人あやとり「田んぼ」から「ダイヤモンド」
①親指と人差し指で、真ん中にあるクロスしているひもをつまみます。

②ひもを外側からまわし、残ったひもの中へ下から入れ、ひもをすくいとります。

③ダイヤモンドの完成です。

二人あやとり「ダイヤモンド」から「かえる」
①親指と中指を、上からダイヤの横にいれます。

②ダイヤのひもをすくって、ひもをとります。

③かえるの完成です。

二人あやとり「かえる」から「ダイヤモンド」
①カエルの外側でクロスしているひもを親指と人差し指でつまみます。

②つまんだひもを、真ん中に通る2本のひもの中を下から入れてひもをとります。

③2回目のダイヤモンドが完成です。

二人あやとり「ダイヤモンド」から「つづみ(たいこ)」
①親指と人差し指を通るひもを、小指のはらでとります。

②親指と人差し指で、ダイヤモンド型にクロスしているひもをつまみ、ダイヤモンドの中に下から入れるようにすくってとります。

③つづみ(たいこ)の完成です。

二人あやとり「つづみ(たいこ)」から「川」
①親指と人差し指で、外側のクロスするひもをつまみます。

②つまんだひもを、残ったひもの下から入れ、横に広げながらひもをとります。

③川の完成です。

この後も同様の取り方を続けると、永遠に二人あやとりを続けることが出来ます。
最初は必ずつり橋からスタートしますが、その後は取り方を上下逆にしてみたりすると、違った形が出てきて楽しめます。
※解説では人差し指を使ったり中指を使ったりしていますが、どちらを使っても問題ありません。